【郵送・代理人OK】福岡市の戸籍謄本・抄本の取り方完全ガイド!各区役所掲載

パスポートの申請や、婚姻届けを提出するときなども必要になってくる戸籍謄本、戸籍抄本。
福岡市の戸籍謄本・戸籍抄本が必要になり手に入れたい場合は、どこで・どういった手続きが必要なのでしょうか。

そこで今回は、福岡市の戸籍謄本・抄本の取り方を徹底解説します!
郵送や代理人対応、コンビニ発行など詳細を載せているので、ぜひ参考にしてくださいね。

※各掲載店の情報は2023年5月時点のものです。

戸籍謄本、戸籍抄本とは

難しそうな印象もある戸籍謄本や戸籍抄本ですが、まずは戸籍謄本・戸籍抄本とはどういうものなのか整理しておきましょう。

戸籍謄本(こせきとうほん)

「戸籍謄本」とは、正式には「戸籍全部事項証明書」と呼ばれる、「本籍」、「戸籍の筆頭者の氏名」、その戸籍に記載されている人全員の、「氏名」、「生年月日」、「父母の氏名と続柄」、および、記載されたそれぞれの人の「出生事項」「婚姻事項」などの身分事項が書かれた証明書です。

戸籍抄本(こせきしょうほん)

「戸籍抄本」とは、「戸籍個人事項証明書」と呼ばれ、戸籍に記録されている一部の人のみについての証明です。

戸籍謄本、戸籍抄本の違い

戸籍謄本と戸籍抄本との違いは、戸籍謄本は戸籍に記載されている全員についての証明書であり、戸籍抄本は戸籍に記載されている中の個人についての証明書です。
もしあなた一人の分の戸籍の証明書が必要な場合は戸籍抄本、家族全員の分も必要な場合は戸籍謄本と覚えておくといいでしょう。

福岡市内の窓口にて戸籍謄本・抄本を請求する方法

一番オーソドックスである、窓口にて戸籍謄本・抄本を取る方法を見ていきます。
福岡市内では現在区役所や出張所の窓口以外にも、指定の郵便局や証明サービスコーナーにても戸籍謄本・抄本を取得することができます。
すべての窓口において、平日のみの取扱いで土曜、日曜、祝日と、12月29日から1月3日は手続きができませんので注意しましょう。

窓口と受付時間

請求手続きが可能な区役所、証明サービスコーナー、郵便局の住所と受付時間についてそれぞれ以下となります。

各区役所市民課、出張所

すべての区役所、出張所において同じ受付時間となっています。

受付時間:午前845分~午後515
(
土曜日、日曜日、祝日と、1229日~13日を除く)

東区市民部市民課
福岡市東区箱崎2丁目541
電話番号: 092-645-1016

博多区市民部市民課
福岡市博多区博多駅前2丁目93
電話番号: 092-419-1017

中央区市民部市民課
福岡市中央区大名2丁目531
電話番号: 092-718-1020

南区市民部市民課
福岡市南区塩原3丁目251
電話番号: 092-559-5021

城南区市民部市民課
福岡市城南区鳥飼6丁目11
電話番号: 092-833-4016

早良区市民部市民課
福岡市早良区百道2丁目11
電話番号: 092-833-4311

早良区市民部入部出張所
福岡市早良区東入部2丁目148
電話番号: 092-804-2011

西区市民部市民課
福岡市西区内浜1丁目41
電話番号: 092-895-7010

西区市民部西部出張所
福岡市西区西都2丁目11
電話番号: 092-806-0004

証明サービスコーナー

受付時間:平日午前9時~午後515
証明サービスコーナーは、休日や夜間も利用できますが、戸籍謄本、戸籍抄本については、各区役所が開いている時間にしか取扱いができませんので、注意しましょう。

博多駅証明サービスコーナー
福岡市博多区博多駅中央街
(
地下鉄博多駅博多口定期券うりば横)
電話番号:092-432-5353

天神証明サービスコーナー
福岡市中央区天神1丁目81
(
市役所1階情報プラザ内)
電話番号:092-733-5222

千早証明サービスコーナー
福岡市東区千早4丁目2145号なみきスクエア1
電話番号:092-674-3983

郵便局

福岡市内34ヶ所の郵便局で対応可能です。
受付時間:平日午前9時~午後5

>>近くの郵便局を探す(郵便局HP)

請求できるひと

請求者本人または、代理人
※市内郵便局にて手続きができるのは、請求者本人のみとなっていますので注意しましょう。

窓口での請求に必要なもの

申請書は各窓口に置いてありますので必要ありません。
請求者本人が手続きに行く場合は、以下の本人確認書類を忘れないようにしましょう。
代理人による請求の場合は、委任状が必要です。

・本人確認書類
運転免許証、旅券(パスポート)、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付のもの)、その他官公署発行の免許証や資格証明書(顔写真付のもの)

・委任状(代理人による請求の場合)
請求者が作成した委任状が必要です。

※本人確認書類を提示できない場合は、健康保険の被保険者証、各種年金証書などを複数提示する必要があります。
※代理人が請求を行う場合は、その代理人の本人確認書類の提示が必要となります。

手数料

戸籍謄本、戸籍抄本どちらも1450

郵送で戸籍謄本・抄本を請求する方法

続いて、郵送にて戸籍謄本・抄本を請求する手続きをご紹介します。
郵送でも代理人による請求ができますが、委任状と、請求者本人との関係が確認できる資料の提出が必要です。

請求できるひと

請求者本人または、代理人

郵送での請求に必要なもの

・申請書
ダウンロードした郵送請求用の交付申請書、または、便せんなどに必要事項を記載したもの。

戸籍謄抄本等の交付申請書(郵送請求用)はこちら

・本人確認書類の写し
運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、健康保険証などのコピー

・必要枚数手数料分の郵便局発行の定額小為替
郵送による手数料支払いは郵便局の定額小為替のみの受付で、切手は不可となっていますので注意しましょう。

・返信用封筒
返信先の住所、氏名を記入し、切手を貼ったもの。
住所は、原則請求者の住民登録地となっています。

(代理人による請求の場合のみ)委任状、請求対象者との関係が確認できる資料
親族の場合は関係がわかる戸籍など。

手数料

戸籍謄本、戸籍抄本どちらも1450

郵送先

8108562
福岡市中央区長浜3丁目113 福岡市市場会館10
「福岡市住民票等郵送請求センター」
092‐711‐7088

コンビニ交付サービスで戸籍謄本・抄本を請求する方法

利用者証明用電子証明書が記録されたマイナンバーカード(個人番号カード)、またはコンビニ交付の利用者登録済みの住民基本台帳カードをもっている人は、「コンビニ交付サービス」を利用することができます。
全国のコンビニなどで取得することができ、窓口での手数料より50円お得に取得できます。

利用できるコンビニ等

多機能コピー機が設置されている全国のセブン・イレブン、ローソン(※ローソンストア100は除く)、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラ、イオン九州、マックスバリュ九州、日本郵便(市内では和白郵便局のみ)、ココカラファイン

請求できるひと

本人又は同一戸籍の人で、以下条件を満たす人。

・福岡市に住民登録をしている人で、以下(1)(2)のいずれかの要件を満たす人
(1)
マイナンバーカードを取得しており、「利用者証明用電子証明書」を搭載している人。
(2)2015年までに、住民基本台帳カード(住基カード)を取得しており、コンビニ交付サービスの利用者登録をした人

・福岡市以外に住民登録がある方で、上記(1)に加えて、コンビニ交付の利用者登録をした人

コンビニ交付の利用者登録は、インターネット(https://ks.lg-waps.go.jp/ksgu/#/)か、多機能コピー機にて登録が出来ます。
ただし、インターネットの場合は、ICカードリーダを装備したパソコンが必要ですので、コンビニ等での多機能コピー機にて行うのがいいでしょう。

手数料

戸籍謄本、戸籍抄本どちらも1400

コンビニ交付の利用方法

上記「利用できるコンビニ等」にある、多機能コピー機のメインメニューから、「行政サービス」を選び、画面の案内にしたがって操作をして取得できます。

1.多機能コピー機のメニューより「行政サービス」を選択します。
2.
「証明書交付サービス(コンビニ交付)」を選択します。
3.
「他市区町村の証明書」を選択し、画面の案内にしたがって操作をします。

申請ができる時間

平日午前9時~午後5
年末年始(1229日から13)、システムやネットワーク保守点検時を除く。

まとめ

福岡市の戸籍謄本、戸籍抄本の請求方法について詳しくご紹介しました。

福岡市は、マイナンバーカードがあれば、コンビニ交付サービスも利用ができます。現在住民登録をしている場所が福岡市内でなくても、全国のコンビニや郵便局、郵送などで簡単に請求できるのはとても便利です。
ぜひこの記事を参考に、戸籍謄本・抄本をスムーズに手に入れてくださいね!

ペンネーム:大崎 遥

福岡を拠点に活動するライターの大崎遥です。日常の中で感じる些細な幸せや、街の魅力を読者に伝えることを心掛けています。趣味はカフェ巡りと写真撮影で、美味しい料理や素敵な風景をSNSでシェアするのが大好きです。最新のトレンドや地元のおすすめスポットを紹介する記事を執筆しています。『マチしる福岡』では、遥の視点から見た福岡の魅力をお届けします。

関連記事